皆さん、暑くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか? 京都は蒸し暑くなってきましたが雨もそこまで降らない日々が続いています。 さて、明日から好評いただいておりました「とうふ百珍冷やし茶漬け」を お出しいたします。 この季節、箸の進む逸品になっております、ぜひご賞味ください。
・
とうふ百珍冷やし茶漬け 特製おぼろ 山うなぎ 山うに生麩塩焼き 大葉 柴漬け 刻み沢庵 ごま ・白和え ・ゆばちりめん ・鶏そぼろみそ ・天ぷら さつまいも 南瓜 茄子 蓮根 三度豆 1650円(税込)
夜の散歩
ちょっとした東山散策
皆さん、6月初旬、いかがおすごしですか?
近畿地方は梅雨入りとの事ですが本日は暑い位の晴れです。
八坂の塔
龍池山大雲院
八坂庚申堂
八坂庚申堂で目に留まるのが色鮮やかな「くくり猿」。
くくり猿は手足をくくられて動けなくなった猿の姿のお守りです。
欲望のままに行動する猿を動けない姿にすることで、余計な欲に
振り回されぬようにと願いを込めています。
くくり猿に願いを込め欲をひとつ我慢すると、願いを叶えてくださるそうです。
山門の上にある「言わざる、聞かざる、言わざる」の三猿。
こちらは疱瘡除けや学業成就に効があるとされる鐘馗さん
鐘馗さんは中国の道教がルーツの神様で京都市内をはじめとした
近畿以西の地域に古くから伝わる風習で、屋根からにらみをきかし
お寺からはじかれてくる魔物や鬼が自宅に侵入してこないよう守ってくれています。